コーチのご紹介
長所を伸ばしていくスタイルで
            指導・育成をしていきます!
当クラブは、生徒の良い所を褒めて、認めて、長所を伸ばしていくスタイルでお子様のご指導や選手としての育成を行っております。水泳経験が豊富なスタッフが多く揃っておりますので、技術的なことはもちろん、挨拶などの礼儀作法の指導、ダイエット、健康な身体を作るためのカリキュラム作りなど、水泳に関することならお任せください!
 
        - 
佐伯 航
 Wataru Saekiコーチ歴:10年 
 担当コース:幼稚園・ジュニア・ 成人・選手育成・フリーコース(アクアビクス)  3つの指導モットー- ●安全に
- ●楽しく
- ●ん~楽しく!!
 インタビューはこちら - 入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
- 初めはアルバイトで2年程勤めていましたが子供に関わる仕事のおもしろさを知り、そのまま就職しました。
- 仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
- 水泳において、出来なかった事が出来るようになった瞬間。
- 今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
- 自分の指導している成人コースにおいて「タイムが伸びた事が一年間で一番嬉しかった」と言われた事。その方は当時、仕事の事であまり上手くいかず悩んでいました。本人的には耐える時期であったらしく、その中でプールの練習で目標タイムが出せたことが一年間で一番嬉しかったと仰っていました。その際にお礼を言われました。
- これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
- 世代を超えて続けてきてほしいです。自分も子供の頃習っていてコーチになっちゃいました。
 
- 
杉原 史彦
 Fumihiko Sugiharaコーチ歴:8年目 
 担当コース:幼稚園・ジュニア・ 成人・選手育成(主に育成)・フリーコース(アクアビクス)  3つの指導モットー- ●いい所を見つける、褒めて伸ばす!
- ●最後は笑顔になる!
- ●感謝の気持ちを伝えるのは忘れない!
 インタビューはこちら - 入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
- 21歳の時にアルバイトで入社、その後2年半サブコーチを経験し、スイミングを通じてお客様に泳ぐ楽しさを知ってもらえることが楽しくなり、24歳の時に正社員になりました。一緒に泳ぐ、遊ぶ、知ることができる職場です。
- 仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
- ・会員さんの初めての出来た!!が見れた時
 ・自分の意見に同調してもらえた時
 ・自分の意見からさらに別意見が出て、自分の視野が広がった時
 ・人から褒められた時。(次も褒められたいと思うから)
- 今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
- 職場の上司や先輩方に助けられた時や、時に本音を言い合ったりして、お互いの事を理解できた事。会員さん達とのエピソードもあるけど、同じ職場でいつも一緒に働いている仲間との思い出が印象的です。(恥ずかしいのでこれ以上は・・・)
- これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
- 昔、習っていた人の子供や孫が通っていてくれたりするので、その人達の子供や孫が通ってくれている、またはスタッフになっているスイミングクラブ。
 ベビ-で入会→幼児→ジュニア→選手育成or成人フリー⇒最後はコーチ!?
 
- 
小林 由実
 Yumi Kobayashiコーチ歴:3年半 
 担当コース:幼稚園・ジュニア  3つの指導モットー- ●安全に気を付けて指導する
- ●笑顔で接し水泳の楽しさを教える
- ●優しさだけではなく、時には厳しく指導をする
 インタビューはこちら - 入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
- 入社の経緯は、子供の頃から水泳のコーチになりたいと思っていたので入社しました。
 花見川スイミングクラブに魅力は、30年以上持続し、地域の方に愛されている事です。
 コーチという仕事の魅力は、何も出来なかった子が上達していく事です。
- 仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
- 水を怖がり顔つけや潜ることができなかったのが出来るようになり、指導をしていて徐々に上達していく姿を見ると指導をしていて良かったです。
- 今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
- 指導をしてきた子供に将来は水泳のコーチになりたいと言われた時は嬉しかったです。
- これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
- これからも地域に密着し、花見川スイミングクラブに通わせて良かったと思ってもらい、水泳を好きになってもらい活躍の場になってもらいたいです。
 
- 
馬嶋 薫 Kaoru Majimaインストラクターを始めて、トータルでは約20年。花見川スイミングクラブでは2年10ヶ月 
 担当コース:ジュニア・成人  3つの指導モットー- ●笑顔・挨拶・言葉使い
- ●丁寧に、わかりやすい指導
- ●会員さんの様子をしっかり見てしっかり話を聞く
 インタビューはこちら - 入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
- 自分も子供の頃スイミングスクールに通っていた経験からこの職種に興味を持ちました。花見川スイミングクラブでは、掃除の行き届いたキレイな館内できめ細やかな制度で対応するシステムなどが魅力です。その中で、楽しく、充実感の高い時間を過ごせる職種に思えます。
- 仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
- ・皆さんの笑顔
 ・色々な成果、効果があったお話などを伺った時お手伝いができたと嬉しく感じます。
 ・水泳の指導が始まる前などでも子供達が学校での出来事など、たくさん話してくれるのも嬉しいです。
 ・プールが楽しい!!という言葉を伝えられた時など。
- 今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
- 日々、小さな感動や、感謝の気持ちを感じております。基本的に頑張って頂いているのは会員さん方なので、そのお手伝いができた時に「ありがとう」を頂けることに感動してます。泳力がまだ低かった子が、自分のコースを卒業してその後、しばらくして、とても上の級のコースで練習しているのを見た時は、頑張っていること、成長を感じ、感動します。
- これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
- 多々あるスイミングクラブの中で、通うなら「花見川スイミングクラブ!!」と思って頂けるよう、充実したプログラム、行き届いた設備管理、接客を提供できるよう、自分にできる事は努力し、ずっと興味を持って頂ける施設にしていきたいです。
 
短期水泳教室 お客様アンケート
- 
- 長年の実績に基づいたわかりやすい指導
- たった5日間でもご指導を受けるたびに上達しました。子供も楽しく通えました。どうもありがとうございました。(10才男子)
- 平泳ぎの動きがなかなかわからなかったのですが、とても丁寧に教えてもらえたのが良かったと思います。(9才男子)
- 今回、初めて参加しました。初めは本人も緊張していましたが、レベルにあった指導をしてくださり、安心して楽しく練習できたようです。「平泳ぎをできるようにしたい!!」と張り切ってやっていました。(10才男子)
- この短期教室で、ゴーグルを付けてですが潜る事が出来て良かったです。ありがとうございました。(5才)
 
- 
- 頑張った所を褒める独自の指導法
- 短期間でしたが、初日に比べ、泳ぐ事に自信が持てた様です。(7才)
- 教室参加を渋っていましたが初日から「楽しかった」と言っていました。(6才女子)
- この5日間でとても上手になったと思います。しっかり指導して頂きありがとうございました。(短期教室11級)
 
- 
- コーチらしく明るくきびきびと、子供たちの模範になる
- 内田コーチに教えて頂いた事でスイミングが楽しくなり、これから続けたい!!と子供が言っています。(5才)
- とても親切に皆さん優しくて、丁寧に行き帰りまでありがとうございました。(6才)
 





















