< スタッフのご紹介 >
千葉市花見川区、八千代台のスイミングスクール
『花見川スイミングクラブ』

花見川スイミングクラブ ロゴ

  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

電話受付時間 火・水・金 10:00~21:00
木 14:00~21:00/ 土 10:00~19:50
日 10:00~16:20 (月曜日休館)

043-258-0011

FAX 043-258-0015

メールでのお問い合わせ

  • 花見川スイミングクラブとは
  • 入会&料金のご案内
  • プログラムのご紹介
  • 施設&設備のご紹介
  • スタッフのご紹介
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 送迎バスのご案内
花見川スイミングクラブ > スタッフのご紹介

施設のご案内

  • コーチのご紹介
  • お客様アンケート

コーチのご紹介

長所を伸ばしていくスタイルで
指導・育成をしていきます!

当クラブは、生徒の良い所を褒めて、認めて、長所を伸ばしていくスタイルでお子様のご指導や選手としての育成を行っております。水泳経験が豊富なスタッフが多く揃っておりますので、技術的なことはもちろん、挨拶などの礼儀作法の指導、ダイエット、健康な身体を作るためのカリキュラム作りなど、水泳に関することならお任せください!

スイミングプログラム(写真)

  • 佐伯 航
    Wataru Saeki

    コーチ歴:10年
    担当コース:幼稚園・ジュニア・ 成人・選手育成・フリーコース(アクアビクス)

    佐伯 航

    3つの指導モットー
    • ●安全に
    • ●楽しく
    • ●ん~楽しく!!

    インタビューはこちら

    入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
    初めはアルバイトで2年程勤めていましたが子供に関わる仕事のおもしろさを知り、そのまま就職しました。
    仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
    水泳において、出来なかった事が出来るようになった瞬間。
    今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
    自分の指導している成人コースにおいて「タイムが伸びた事が一年間で一番嬉しかった」と言われた事。その方は当時、仕事の事であまり上手くいかず悩んでいました。本人的には耐える時期であったらしく、その中でプールの練習で目標タイムが出せたことが一年間で一番嬉しかったと仰っていました。その際にお礼を言われました。
    これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
    世代を超えて続けてきてほしいです。自分も子供の頃習っていてコーチになっちゃいました。
  • 3つの指導モットー
    • ●雰囲気を楽しく(楽しさが一番!)
    • ●練習に関してはしっかりとやらせる
    • ●-

    大橋 秀明
    Hideaki Ohashi

    コーチ歴:29年
    担当コース:ジュニア・選手育成・成人(マスターズ)

    大橋 秀明

    インタビューはこちら

    入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
    学生時代バイトでおせわになり、その後、スポーツクラブで働いておりましたが、水泳コーチを主に働いていきたいと考え、またお願いしました。
    仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
    普段の指導時も子供達の笑顔が見られ子供達から話してくれたり、ちょっかいを出してきてくれることが嬉しいですが、小さな事でも達成(進級時)の子供や会員さんの顔を見ること。
    今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
    水が苦手な子で、入会から長い間一番下の級で練習していた子が一つひとつ級をクリアして最後に育成コースに来ることができた。
    これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
    会員制なので皆さんが集まる場所というわけにはいきませんが、水泳関係と言えば”花見川”と思って頂けるよう考え、地道に指導していくことが一番と考えます。
  • 杉原 史彦
    Fumihiko Sugihara

    コーチ歴:8年目
    担当コース:幼稚園・ジュニア・ 成人・選手育成(主に育成)・フリーコース(アクアビクス)

    杉原 史彦

    3つの指導モットー
    • ●いい所を見つける、褒めて伸ばす!
    • ●最後は笑顔になる!
    • ●感謝の気持ちを伝えるのは忘れない!

    インタビューはこちら

    入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
    21歳の時にアルバイトで入社、その後2年半サブコーチを経験し、スイミングを通じてお客様に泳ぐ楽しさを知ってもらえることが楽しくなり、24歳の時に正社員になりました。一緒に泳ぐ、遊ぶ、知ることができる職場です。
    仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
    ・会員さんの初めての出来た!!が見れた時
    ・自分の意見に同調してもらえた時
    ・自分の意見からさらに別意見が出て、自分の視野が広がった時
    ・人から褒められた時。(次も褒められたいと思うから)
    今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
    職場の上司や先輩方に助けられた時や、時に本音を言い合ったりして、お互いの事を理解できた事。会員さん達とのエピソードもあるけど、同じ職場でいつも一緒に働いている仲間との思い出が印象的です。(恥ずかしいのでこれ以上は・・・)
    これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
    昔、習っていた人の子供や孫が通っていてくれたりするので、その人達の子供や孫が通ってくれている、またはスタッフになっているスイミングクラブ。
    ベビ-で入会→幼児→ジュニア→選手育成or成人フリー⇒最後はコーチ!?
  • 本間 麻千子
    Machiko Honma

    コーチ歴:10年
    担当コース:ベビー・幼稚園・ジュニア・成人

    本間 麻千子

    3つの指導モットー
    • ●明るく元気
    • ●信頼関係
    • ●とにかく私自身も大いに楽しむ

    インタビューはこちら

    入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
    入社の経緯は、私自身、体を動かすコトが大好きで、スポーツの楽しさを子供達に伝えたかったため。
    花見川スイミングクラブの魅力は、プールの広さと送迎バスの多さ。
    コーチという仕事の魅力は、「人と直接触れ合うコトのできる仕事」、「仕事をしながら、体を動かすことができる」、「水泳の技術面の上達だけでなく精神面の成長も共感できる」というところです。
    仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
    どんな小さなことでもできた時の感動を共感できること。生徒さんはレッスンの度に上達します。その瞬間を見届けることができます。毎日感動をさせてもらえます。それが仕事の醍醐味です。
    今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
    5歳の幼稚園児さんのことですが・・・
    新しい環境が苦手で人見知りも激しく、何をやるにもとても消極的だった男の子・・・泳げるようになった頃には、自信に満ち溢れ、とても積極的に取り組む様になりました。それは、水泳だけでなく、生活面でも大きく変化があり、『どんな環境でも物怖じせず、人前に出てお話したり、何より笑顔の多い子になりました』とお母様が話して下さりました。水泳だけの力ではなかったかもしれませんが、内気だった子の性格を変えることのキッカケに携われたことに感動!
    これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
    老若男女、みんなが笑顔になれる場所。
    三世代ファミリーが笑顔で集まれる場所。
  • 中台 昌美
    Masami Nakadai

    コーチ歴:24年
    担当コース:幼稚園・ジュニア・成人

    中台 昌美

    3つの指導モットー
    • ●会員さんとの信頼関係
    • ●笑顔
    • ●-

    インタビューはこちら

    入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
    自分自身が水泳をやっていたので水泳のスキな子が増えたらいいなと思い始めた。花見川スイミングクラブを初めて見た時に広くてびっくり、きれいな水には本当に感激したのを覚えています。そんなプールで水泳をスキになる子供たちを教えるのはとても嬉しいし、元気に楽しそうに泳いでいる子供達の笑顔を見るとよかったなぁと思います。
    仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
    初めは水の中を歩くことも出来なかったり、泣いて嫌がっていた子が少しずつ慣れて、もぐって、泳いで、気がつくと、すごく上手に泳げるようになっていて”コーチ○級になったよ”と嬉しそうに報告しに来てくれたりすると嬉しいです。最近は、花見川スイミングクラブで習っていた子が親になっており、その子供がまた来てくれていたりするのが嬉しいです。
    今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
    退会時に”ありがとう”って言ってくれること。
    これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
    今以上に通いやすいプールになればと思います。
  • 小林 由実
    Yumi Kobayashi

    コーチ歴:3年半
    担当コース:幼稚園・ジュニア

    小林 由実

    3つの指導モットー
    • ●安全に気を付けて指導する
    • ●笑顔で接し水泳の楽しさを教える
    • ●優しさだけではなく、時には厳しく指導をする

    インタビューはこちら

    入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
    入社の経緯は、子供の頃から水泳のコーチになりたいと思っていたので入社しました。
    花見川スイミングクラブに魅力は、30年以上持続し、地域の方に愛されている事です。
    コーチという仕事の魅力は、何も出来なかった子が上達していく事です。
    仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
    水を怖がり顔つけや潜ることができなかったのが出来るようになり、指導をしていて徐々に上達していく姿を見ると指導をしていて良かったです。
    今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
    指導をしてきた子供に将来は水泳のコーチになりたいと言われた時は嬉しかったです。
    これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
    これからも地域に密着し、花見川スイミングクラブに通わせて良かったと思ってもらい、水泳を好きになってもらい活躍の場になってもらいたいです。
  • 馬嶋 薫 Kaoru Majima

    インストラクターを始めて、トータルでは約20年。花見川スイミングクラブでは2年10ヶ月
    担当コース:ジュニア・成人

    馬嶋 薫

    3つの指導モットー
    • ●笑顔・挨拶・言葉使い
    • ●丁寧に、わかりやすい指導
    • ●会員さんの様子をしっかり見てしっかり話を聞く

    インタビューはこちら

    入社の経緯と花見川スイミングクラブの魅力について、コーチという仕事の魅力についてお聞かせください。
    自分も子供の頃スイミングスクールに通っていた経験からこの職種に興味を持ちました。花見川スイミングクラブでは、掃除の行き届いたキレイな館内できめ細やかな制度で対応するシステムなどが魅力です。その中で、楽しく、充実感の高い時間を過ごせる職種に思えます。
    仕事をしていて、喜びに感じる事を教えてください。
    ・皆さんの笑顔
    ・色々な成果、効果があったお話などを伺った時お手伝いができたと嬉しく感じます。
    ・水泳の指導が始まる前などでも子供達が学校での出来事など、たくさん話してくれるのも嬉しいです。
    ・プールが楽しい!!という言葉を伝えられた時など。
    今まで花見川スイミングクラブでお仕事をしてきて、一番感動した事、ありがとうを頂けた事などあれば教えてください。
    日々、小さな感動や、感謝の気持ちを感じております。基本的に頑張って頂いているのは会員さん方なので、そのお手伝いができた時に「ありがとう」を頂けることに感動してます。泳力がまだ低かった子が、自分のコースを卒業してその後、しばらくして、とても上の級のコースで練習しているのを見た時は、頑張っていること、成長を感じ、感動します。
    これからの花見川スイミングクラブが地域にとって、どんな存在、どんな場所になっていく事が良いと思いますか?あなたなりのビジョンを教えてください。
    多々あるスイミングクラブの中で、通うなら「花見川スイミングクラブ!!」と思って頂けるよう、充実したプログラム、行き届いた設備管理、接客を提供できるよう、自分にできる事は努力し、ずっと興味を持って頂ける施設にしていきたいです。

スタッフブログはこちら

短期水泳教室 お客様アンケート

  1. 長年の実績に基づいたわかりやすい指導
    たった5日間でもご指導を受けるたびに上達しました。子供も楽しく通えました。どうもありがとうございました。(10才男子)
    平泳ぎの動きがなかなかわからなかったのですが、とても丁寧に教えてもらえたのが良かったと思います。(9才男子)
    今回、初めて参加しました。初めは本人も緊張していましたが、レベルにあった指導をしてくださり、安心して楽しく練習できたようです。「平泳ぎをできるようにしたい!!」と張り切ってやっていました。(10才男子)
    この短期教室で、ゴーグルを付けてですが潜る事が出来て良かったです。ありがとうございました。(5才)
  2. 頑張った所を褒める独自の指導法
    短期間でしたが、初日に比べ、泳ぐ事に自信が持てた様です。(7才)
    教室参加を渋っていましたが初日から「楽しかった」と言っていました。(6才女子)
    この5日間でとても上手になったと思います。しっかり指導して頂きありがとうございました。(短期教室11級)
  3. コーチらしく明るくきびきびと、子供たちの模範になる
    内田コーチに教えて頂いた事でスイミングが楽しくなり、これから続けたい!!と子供が言っています。(5才)
    とても親切に皆さん優しくて、丁寧に行き帰りまでありがとうございました。(6才)

スイミングプログラム

  • ベビー・園児・ジュニア・選手育成コース
  • 成人コース・フラワーコース
  • フリーコース(平日・週末・フリー)

最新情報

2025年02月21日
2025年度の年間日程、レッスン・バス時間
2025年01月31日
バスコースの運行に関するお知らせ
2025年01月10日
1月の進級テストから6級(11歳以上)のタイム基準が変更になります。

一覧を見る

スイミングクラブについて

  • クラブの特徴
  • 入会をお考えの方
  • 料金プラン
  • スケジュール
  • 施設・設備
  • スタッフ
  • Q&A
  • 送迎バス
  • スクールブログ
  • 採用情報

関連企業・団体

  • 柏井ゴルフセンター
  • 公益財団法人 川口教育・スポーツ財団
  • クラブの概要

    • 花見川スイミングクラブとは
    • 交通アクセス
    • 送迎バスのご案内
  • クラブのご紹介

    • 入会&料金のご案内
    • プログラムのご紹介
    • 施設&設備のご紹介
    • スタッフのご紹介
    • よくあるご質問
    • スケジュール
  • 最新情報・ブログ

    • お知らせ
    • スクールブログ
  • お問い合わせ・採用情報

    • お問い合わせ
    • 採用情報
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ

花見川スイミングクラブ

  • 〒262-0048 千葉県千葉市花見川区柏井1-35-16
  • TEL/FAX 043-258-0011/043-258-0015
  • 電話受付時間 火・水・金 10:00~21:00
  • 木 14:00~21:00/ 土 10:00~19:50/ 日 10:00~16:20
  • (月曜日休館)

Copyright © Hanamigawa Swimming Club. All Rights Reserved.